松濤館流 空手・最速上達法 DVD 國分利人 コツ

逆突き・逆突きの上段

逆突き・逆突きの上段を決めることが出来ますか?
空手での相手の動こうとする機先を制する代表的な技で、歩くような形で、相手に大きく深くぶつかるような感じで突きを繰り出します。

 

 

最初の逆突きで攻撃を防ぎながら、大きく相手の懐に飛び込んで、下がる相手に2本目の逆突きを決めるようにします。
ですが、はじめの突きに合わせられてしまうと劣勢になってしまうので、相手の注意を反らすために刻み突きなどで、けん制しながら出すのが常道です。

 

 

逆突き・逆突きの上段のやり方の一連の流れとしては、左足と左拳を前に出して上体は半身で前屈立ちで構えます。
そして、前に体重移動させながら前足を踏み出して、右拳で上段逆突きで相手をけん制します。

 

 

突いたらすぐに引いて、それと同時に後ろ足を前に引き寄せて、そんまま前に踏み出します。
右拳を引くと同時に、左拳で相手の上段を狙って逆突きを決め、右足を踏み込んで前屈立ちになると同時に突きを引き残心をとります。

 

 

ただ、距離感が掴みにくく体のバランスが崩れやすいので、最初は相手との距離を短くして練習し、慣れて来たら徐々に距離を延ばして、技の出だしを速くスピーディーに突き出せるようにすると良いでしょう。
いずれにしても、状況に応じて使うと効果的な技なので、この機会にしっかり身につけましょう。

 

 

この國分利人監修の松濤館流の伝統空手で強くなる!空手・最速上達法DVDでは、逆突き・逆突きの上段だけではなく、大きく下がる相手に対して効果的な中段の突き方も解説してあります。

 

あなたの中に眠る潜在能力が目覚め、強くなる!

 

空手・最速上達法DVD の詳細を見てみる >>

 

 
購入者の声 空手の基本 試合組手の基本 購入レビュー 空手の受け方 松濤會公式サイト