裏拳 松濤館流 空手・最速上達法 DVD 國分利人 コツ

裏拳打ちのコツ

裏拳打ちが上手く出来ますか?
裏拳は拳の甲を使い、肘の反動を使ってムチのようにしならせて相手に打ちます。(拳の握り方は正拳と同じ)

 

 

空手での相手の意表をつく技になり、試合組手で裏拳打ちが決まれば1ポイントになります。
そんな裏拳打ちのコツは、刻み突きのように直線的に肘を伸ばし、その後は肘を中心に円を描くように引いていくようにすることです。

 

 

例えば、相手の技をさばいて後の先として使えば、相手も攻撃しにくくなりますね。
更に、相手の動こうとする先を制して打つ場合なら、相手の上段に直線的に決めることが多くなります。

 

 

そんな裏拳打ちのやり方の一連の流れとしては、攻める側は左足と左拳を前に出し、上体を半身にして前屈立ちになります。受け身側は右足と右拳を前にして向かい合って構えます。
前足に体重をかけますが、上体は動かさないようにし、後ろ足を引き寄せて体重を後ろに移動させます。

 

 

次に、前足を真っ直ぐに踏み出しながら前足に体重を移動させ、左拳の甲で相手の上段を狙って裏拳打ちを決めます。この時には左足は完全に踏み込んでいない状態です。

 

 

そして、左足を踏み込んで、前屈立ちになるのに合わせて、素早く拳を引き残心を取ります。
特に試合で刻み突きとミックスさせて使えば効果的なので、習得すれば攻撃の幅も広がるので、マスターしておきましょう。

 

 

180日間の徹底個別メールサポート指導!

期間中なら何回でも質問OKです。

 

空手・最速上達法DVD の詳細を見てみる >>

 

 
購入者の声 空手の基本 試合組手の基本 購入レビュー 空手の受け方 松濤會公式サイト